12年周期の大規模修繕工事、果たして本当に必要なのか?マンション管理の新常識

こんにちは「大規模修繕工事の相談窓口」です。今回のブログでは大規模修繕工事12年周期の問題点について解説していきますので、マンション管理組合の理事の皆さんにぜひお役立ていただければと思います。

大規模修繕工事とは何か?

大規模修繕工事とは、一般的にマンションの外壁や共用部分の修繕を行う工事のことです。しかし、建築業界では「大規模修繕工事」という言葉はあまり使われず、屋上防水工事、外壁タイルの補修や塗装・シーリング工事などを一度に行うために、後からこの名がつけられました。

12年周期によって不要な箇所を修繕することも

よく言われる大規模修繕工事の一般的な周期は12年ですが、これはなぜか。例えば、多くのマンションでは、鉄部の塗装や錆びた部分の補修を6年周期で行います。

これは、竣工から6年目に1度、次の6年目に大規模修繕工事と重なるタイミングで計画されているからです。しかし、これによって12年目の大規模修繕工事でコストを抑えることができる一方で、必要のない箇所まで修繕してしまうこともあります。

劣化状態を判断して修繕計画を立てる

大切なのは、足場を組むタイミングに合わせて修繕するのではなく、その時点での劣化状態を判断して工事を行うことです。足場を組まずに修繕できる箇所があれば、別のタイミングで対応することができます。これにより、修繕周期をできるだけ長くし、修繕積立金の節約にもつながります。

大規模修繕工事の需要が高まる現状

コロナ禍やオリンピックによって一時的に大規模修繕工事が停滞していましたが、現在はその需要が高まり、売り手市場や施工会社が有利な状態になっています。自分たちの大切なマンションを守り、適切に管理・維持するためには、焦らずにその時点での劣化状態を判断しながら工事を進めていくことが重要です。

まとめ

12年周期に合わせてしまうと不要な箇所を修繕することもあるため、足場を組むタイミングに合わせるのではなく、その時点での劣化状態を判断して工事を行うことが重要です。

私たち「大規模修繕工事の相談窓口」は、皆さんのマンション管理に関する悩みや疑問に親身に寄り添い、最適な解決策を提案していきます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

投稿者プロフィール

大規模修繕工事の相談窓口
「大規模修繕工事の相談窓口」は、マンション管理組合の皆様が長期的な居住環境の維持や資産価値の向上を実現するための支援を目的としています。私たちは、マンション管理に関する専門的知識を持つコンサルタントが集まり、大規模修繕工事に関する相談に対応しています。資金面での不安や専門的知識不足による不安を解消し、修繕工事に必要な情報や参考資料を提供することで、皆様の修繕工事の進行をサポートいたします。