マンションの建物の長寿命化のために大規模修繕工事が必要
マンションを長く快適に住まうためには、定期的な修繕や改修が必要です。こうした工事は、マンションの機能や性能を維持し、向上させるために欠かせないものです。しかし、計画的な修繕が実施されない場合、費用も増大する傾向があります。本記事では、建物の長寿命化に向けて、大規模修繕の周期や工事内容、適切な診断について考えていきます。
大規模修繕の周期
大規模修繕の周期は一般的に12年とされています。しかし、マンションの状態に応じた適切な改修計画を立案するためには、正確な診断が必要です。マンションでは、第一回目の大規模修繕を控えた10年目が最初の診断適齢期とされています。また、回数(経年)ごとの劣化具合や修繕具合によって、工事内容が変わってきます。
工事内容
1回目の大規模修繕工事は、外壁を中心に行われます。しかし、2回目以降は、外壁だけでなく、建物の内側の付属的な部位も含めた修繕工事が行われます。2回目の工事は1回目よりも広範囲になることが多く、築後25年目から30年以上経過したころに行われる、3回目の工事では、建物ほぼ全域を対象とした大規模修繕工事が行われます。また、社会や法律に基づく設備や部材の更新、耐震補強工事、省エネ化などの工事が付随して行われることが多いです。
計画的な修繕の必要性
計画的な大規模修繕が実施されない場合、劣化に伴い費用も増大する傾向があります。適切な診断を実施し、工事を滞りなく行い、費用負担の軽減も視野に入れた計画が必要です。マンション管理組合や管理会社との連携が非常に重要であり、住民の協力も必要です。
まとめ
建物を長持ちさせるためには、定期的な修繕や改修が欠かせません。大規模修繕の周期や工事内容、適切な診断を行い、計画的な修繕を実施することが必要です。これによって、マンションの機能や性能を維持し、快適な住環境を長く保つことができます。
投稿者プロフィール
- 「大規模修繕工事の相談窓口」は、マンション管理組合の皆様が長期的な居住環境の維持や資産価値の向上を実現するための支援を目的としています。私たちは、マンション管理に関する専門的知識を持つコンサルタントが集まり、大規模修繕工事に関する相談に対応しています。資金面での不安や専門的知識不足による不安を解消し、修繕工事に必要な情報や参考資料を提供することで、皆様の修繕工事の進行をサポートいたします。
最新の投稿
- 基礎知識2023.04.03大規模修繕工事で後悔しないために知っておくべき、設計監理方式のリアル
- 準備段階2023.03.19マンション大規模修繕工事で慌てない!代替駐車場のスマートな運用方法
- 工事中の生活2023.03.19初めての大規模修繕工事: マンション住民が知るべき5つのポイント
- 基礎知識2023.03.19「高経年マンションの未来:老朽化問題の解決策と新たな価値創造