大規模修繕工事で後悔しないために知っておくべき、設計監理方式のリアル

こんにちは、マンション管理のコンサルタント、佐藤です。今回は、皆さんに設計監理方式のリアルな部分についてお話ししようと思います。

設計監理方式は万能ではない

設計監理方式が万能であると思い込んでいる方も多いと思いますが、実はそれは誤解です。設計監理方式を採用すれば設計事務所が管理組合を守ってくれると考えるのは、錯覚に過ぎません。

設計事務所の影響力が大きい

設計監理方式では、設計事務所が非常に大きな役割を果たします。そのため、施工会社はマンション管理組合ではなく設計事務所から仕事を受ける感覚に陥ることがあります。

施工会社にとっては、マンション管理組合よりも設計事務所に気に入られることが得策だと考えるのは自然なことです。なぜなら、設計事務所からは継続的に仕事が舞い込む可能性があるからです。

似たり寄ったりの見積もり

結果として、多くの施工会社が設計事務所の原案を踏襲したような、オリジナリティのない似たり寄ったりの見積もりを提出することになります。

工事中の問題発見とその対応

工事が始まり、予定になかった壁の剥がれなどの問題が発見された場合でも、設計事務所の顔を潰さないように応急処置だけで済ませることがあるのです。本来であれば、追加費用をかけてきちんと修繕するかどうか、管理組合に相談するのが筋です。

見積もり合わせや談合の実態

最悪の場合、設計事務所が見積もり合わせを行ったり、談合の音頭を取ったり、施工会社からバックマージンを受け取っているケースもあります。

設計監理方式を上手く活用するために

これらの問題を避けるために、設計監理方式を上手く活用するポイントをいくつかお伝えします。

1.信頼できる設計事務所を選ぶ

まずは、実績や評判が良く、信頼できる設計事務所を選ぶことが重要です。設計事務所とのコミュニケーションも大切なので、適切なアドバイスや対応が期待できるかどうかを見極めましょう。

2.管理組合との連携を強化する

次に、管理組合と設計事務所・施工会社の連携を強化し、情報共有をしっかり行うことが大切です。管理組合が主体的に関与し、適切な判断を下せるようにサポートしましょう。

3.透明性の確保

設計監理方式を採用する際には、見積もりや工事内容についての透明性を確保することが大切です。各社の見積もりや提案内容を比較検討し、最適な選択を行いましょう。

まとめ

設計監理方式は万能ではありませんが、上手く活用すれば大規模修繕工事がスムーズに進められるでしょう。信頼できる設計事務所と連携し、透明性を確保しながら管理組合が主体的に関与することが、後悔しない大規模修繕工事を実現するための鍵となります。

これから大規模修繕工事を検討されている皆さん、ぜひこの記事を参考にして、より良い工事を実現してくださいね。もちろん、私たち「大規模修繕工事の相談窓口」も、皆さんのお力になれるよう全力でサポートいたします。お気軽にご相談ください。

投稿者プロフィール

大規模修繕工事の相談窓口
「大規模修繕工事の相談窓口」は、マンション管理組合の皆様が長期的な居住環境の維持や資産価値の向上を実現するための支援を目的としています。私たちは、マンション管理に関する専門的知識を持つコンサルタントが集まり、大規模修繕工事に関する相談に対応しています。資金面での不安や専門的知識不足による不安を解消し、修繕工事に必要な情報や参考資料を提供することで、皆様の修繕工事の進行をサポートいたします。